人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四十八茶百鼠

四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねず)

江戸時代の後期、
地味な色であっても微妙に色調の変化をつけると
「粋(いき)」に映るところに目をつけ、
次々と新しい色をつくって着物を染め上げ、
ここでささやかなおしゃれを楽しむようになり、
その頃、沢山の茶色や鼠色が作られたそうです。 

利休茶・媚茶・団十朗茶・桑染・海老茶・銀鼠・鳩羽鼠・灰汁色・鉛色、などなど。
こんな感じの日本の色名が沢山あります。
日本色名で言うと少し色の感じ方が変わってきませんか?



四十八茶百鼠_e0153578_1845730.jpg

京都で撮った写真/二条城内にて。
微妙な色の違い、長年かかって出来た建物の色合いに引き込まれて、
しばらく眺めていました。四十八茶百鼠かぁ〜なんて考えながら・・・
by mmimey | 2008-11-10 23:18 | color


<< お友達のブログ 視覚 >>